バグ紹介

ファミコン版のロードランナーにはバグと思われるものがたくさんあります。
これらを使うことで自作面がより面白くなったり、逆につまらなくなったりします。
知っておかないと自作面を作っても思わぬ別解がでるので、知った上で面を改造するなり、ワザ自体を禁止にしてしまいましょう。
実際に、自作面を公開されている方々のホームページではよくルールとして禁止されています。

メモリで見るバグ解説
無敵、レンガ無効化、ゴーストランナーが起こっている時のメモリの中身を紹介、解説するコーナー。
ちょっとだけ難しいこともかいてあります。下のバグを全部見てから暇つぶし程度にみてください。


↓リンクをクリックするとページの下の方にジャンプします。

よく禁止されるバグ
無敵(はしご無敵)
レンガ無効化(素通しレンガ)
作り手次第のバグ
ゴーストランナー
ランナーを配置しなかったら…
ロボットが地下に復活
グラフィックのみのバグ
見えないレンガ
見えないはしご

<よく禁止されるバグ>

●無敵

効果: ロボットに当たっても死なない。
条件: はしごを1マス登り、動かずにいる。
コメント: ロボットと接触しているのに死にません。理不尽です。
それゆえ禁止されている方も多いです。
はしごがないとできないので「はしご無敵」とか呼ばれることもあります。
画像

●レンガ無効化

効果: レンガがずっと「掘ったレンガ」として扱われる。
条件: 上記の「無敵」状態でレンガの再生に巻き込まれる。
コメント: 「素通しレンガ」とかいくつか名称があるようです。
無敵になるにははしごが必要なので、はしごの上にレンガがないとこのワザはできません。
横から通過できる代わりにその上が歩けなくなるのでパズルとして組み込まれたりします。
逆に、シビアな時間差掘りを作ってもこのワザで台無しになる時があります。
無敵とともに極悪バグとして禁止されることがあります。
画像

<作り手次第のバグ>

 

●ゴーストランナー

効果: ランナーがどこにいても、ゴーストが殺られた時に死ぬ。
条件: EDIT画面で2体以上のランナーを配置する。
コメント: 2体以上ランナーが配置された面では上の段(同じ段なら左)にいる方のランナーからスタートします。
この時もう片方の見えないランナーをゴーストランナーと呼びます。
一度ゴーストランナーと重なるとゴーストは消えます。
画像

 

●ランナーを配置しなかったら…

効果: 配置していないのにちゃんと始まります。
条件: EDIT画面でランナーを配置しない。
コメント: EDIT画面でランナーを配置しなかった場合、右から2列目の真ん中あたりからスタートします。
このときコンクリのなかからスタートしたりもします。
また、動かない限りくらい判定もありません。
一度死んでからスタートして動かずにレンガを掘ると…
画像

 

●ロボットが地下に復活

効果: ランナーが移動できる最下段のさらに下にロボットが復活する。
条件: 最上段以外にロボットが復活する場所がない時、ロボットを殺す。
コメント: EDITの時点でほとんどがオブジェクトで埋まっている必要があります。
うまくいくと下のコンクリの中の左から3番目のところに復活します。
コレにまつわるさまざまな現象がありますがほとんど役に立たないので紹介しません。
どうしても研究したい人は地下帝国説のところにちょこっとメモ書きしてあるので、
それをもとにいろいろやってみてください。
画像

<グラフィックのみのバグ>

●見えないレンガ

効果: レンガが見えなくなります。存在はしています。
条件: 治りかかったレンガの下のレンガを掘ろうとする。
コメント: 透明なレンガができあがるだけで、得することも特にありません。
画像

●見えないはしご

効果: はしごが見えなくなります。存在はしています。
条件: 最後の金塊を取るとき、脱出はしごの下のレンガを掘ろうとする。
コメント: 透明なはしごができあがるだけで、得することも特にありません。
画像

戻る